スタッフF さんの日記
本日の「PCガードマン」!
ゆめタウン益田教室に「パソコン診断」でご来店いただきました。
症状はタイトルのとおり、「パソコンの電源を入れても画面が真っ黒のまま・・ 」
お伺いしてみると、
- 電源を入れると、パソコン本体から何か動いている音がする。
- ディスプレイは真っ黒のまま。ディスプレイの電源ランプはオレンジ。
- 最近部屋の模様替えをした。パソコンを移動した後からおかしい。
これって、まさにケーブルが外れている時の現象です。
「ケーブルをもう一度きちんとささっているかどうか確認してみてください」と説明したところ、すでに他の業者に見てもらっていて「故障です。買い替えが必要です」との回答だったとのこと。ケーブルの抜き差しもチェック済みでした!
この症状はいろいろな原因が考えられることと、パソコンがデスクトップ型で持ち込みは不可、また、私が症状を確認したかったので、出張訪問させていただくことになりました。
訪問してパソコンとご対面。
購入して約10年とのこと。でもとってもきれいです。
どれだけ大切に使っておられるかが想像できます。
まずはディスプレイケーブルを交換して検証スタート!
実際に見てみると、上記の症状に加えて、
- HDDのアクセスランプが点滅しない。
- ある一定間隔でパソコンが静かになる。
HDDの故障?or 電圧の問題? or 電源ユニット故障?・・etc
現地では原因が特定できないので、お持ち帰り(入院)です。
パソコンを分解して、まずはHDDのチェック!・・・正常です。
次に電源ユニットから各パーツへの電源コードが正常かどうか確認していたところ、ある一定間隔でファンが止まる症状を発見。おなじタイミングでHDDの回転も止まっているようです。
なるほど、再起動を繰り返しているようです!
この症状もいろいろと原因が考えられますが、発生したタイミングとその症状、また10年前のパソコンということで、もしかしてマザーボードの電池切れ?
検証用の電池と交換してパソコンの電源をON!
すると、お?、待ちに待った「Windows ようこそ画面」!
これが原因でした。
新しい電池を購入して交換、そしてバイオスを再設定して作業終了!
無事に終了です。
ほんとうに良かったです。(^_^;)
せっかく分解したので、組み立てるまえに中も清掃して作業完了。
本日お届けにあがりました。
パソコンを購入されてからの電源投入回数が多かったのでHDDの寿命がちょっと心配ですが、トータル稼働時間がそれほど長くなかったのでこれまでどおり大切に使っていただければしばらく大丈夫だと思います。
ほんとうに良かったです!