CMS型ホームページとは
Content Management System(コンテンツ・マネージメント・システム)のことで、WEBサイトを構成する文章や画像、デザインなどの要素を分離して、各々を1つのコンテンツとして管理するしくみのことです。
このシステムは、コンテンツを保存するデータベースと各種プログラムで構築しており、通常モードと更新モードが付いています。
(通常モード)
ホームページを表示する時のモードで、通常はこの状態です。
表示用プログラムがデータベースから必要なデータを読み込み、ホームページを自動的に生成して表示します。
(更新モード)
管理者のみが利用できるモードで更新時に使用します。
更新専用画面を使ってデータベース内のコンテンツを更新します。その時には、更新用プログラムが動きます。
これまでは、ホームページ管理用のパソコンやソフトが必要で、かつ、専門の知識や技術を持った人にしか更新ができませんでした。
この問題をCMS型ホームページは解決しました。
CMSで何ができる?
- 誰でも簡単に更新できる
ホームページ上の文字・写真の登録・変更が簡単にできます。ワープロが使える方なら大丈夫です! - どこからでも更新できる
インターネットが利用できるパソコンであれば、会社や自宅、遠距離の事務所からも更新できます。 - 即時に情報を発信できる
内容を修正すると、ホームページがリアルタイムに変更されます。
「必要な時にどこからでも簡単に更新できる」が特徴です!
おすすめする理由
- 操作性
簡単な操作で登録・更新ができる専用画面(エディタ)をご用意。インターネットに接続できるパソコンであればいつでもどこからでも更新可能 。更新する端末や人を選ばないため、複数の担当者で作業を分担することができます。 - 拡張性
長年ご利用して頂くためにページの拡張を考慮したベースプログラムにしています。メニューやページの追加等、今後発生しうる機能の拡張にもできるだけ対応致します。 - 安全性
DoS攻撃やセッションハイジャック、Brute Force等Webサーバーに対するサービス停止攻撃を遮断するプログラムを装備いたします。サーバー停止やデータ改ざん、乗っ取り等のサイバーテロから防御します。 - 安心面
開発・運用サポートの技術者はすべて益田市内におります。お困りの際や新規ご要望に際にはすぐに駆けつけることができます。
お問い合わせ
上記システムのデモも可能です。お気軽にお問い合わせください。
データデスク社 NTTネットワーク事業部まで
TEL 0856-31-0370
IP-Phone 050-3385-6749 (OCN)
![]() ホームページ作成 |
![]() ショッピングサイト構築 |